9匹のネコのミニタペストリー

ネコパターンがとっても可愛いらしかったので
ミニタぺを作ってみました。
そう、向き合うのもいいかなぁ・・・っと思って
配置に変化を付けてみましたよ。
頬寄せてるみたい♪

裏側は、こんな感じです。
私のポリシーで、縫い代の倒し方として
出来る所は、必ずかざぐるまにしています。
基本、直角同士を縫う時は、かざぐるまになる可能性があると思って
印までで縫い止めます。
反対に、直角同士じゃない時はかざぐるまにならないので
印から、1~2針縫い出しておきます。
書くとなかなか理解が難しいかもしれませんね。。

チェックの場合は、バイヤスに裁ってみました。
ラティスは地味な感じで、パターンを邪魔しない様に・・・
どんなのができるかなぁ~。
*
*
*
*
*
今回の西日本の豪雨は、たくさんの被害を出し、たくさんの死者もだし
本当に、心が痛いです。
幸い、母の所は山の方で山崩れを心配しましたが
大丈夫でした。
「晴れの国 岡山」だったのに、こんな情景を見たのは初めてで、悲しいです。
明日から、岡山に行く用事があるんですが
在来線がまだ運休しいます。
明日まで、ど~にか動きます様に祈ってるところです。
徐々に、再開してるみたいですが・・・
皆様も、十分ご注意くださいましね。

今朝のゆすら。
娘の椅子を占領中なり~。
でた!!
可愛い(薄汚れた)お手手がニョキーーーーーー①!!

このカゴの中も好き。
器用に、持ち手の穴から、足がニョキーーーーー②!!
セクシーショットです、お見逃しなく。
大丈夫でよかった!
ほんとに広範囲に悲惨なことが起きて
ニュース見るのが辛いです。
ネコのタペストリー、いいわ~♥♥♥
真ん中が黒猫ちゃんってのが又いい♪
作りたいくらい^^;
裏布の倒し方、風車は分かるけど・・・後はサッパリ((+_+))
キルトで又感じ変わるよね(^.^)
ゆすらちゃん、ニョキーーーって
いいね~!!!(^^)/
TV見るたびに、どんどん被害状況が
映し出され、自然の猛威にただただ
なすすべもないですね。
気がつきましたか~?!
そう、一応カノンちゃんのつもり。
ゆすらは、似てるのがなくって
強いていえば、その左かな。
岡山から帰ったら、完成させまーーす(*≧∀≦*)
今頃は 岡山でお母さんと一緒にテレビ見よるかねー?
在来線 どうだった? 動いとった?
ほんとにね あの日6日、スマホやテレビや 警報が鳴り続き、我が家はありがたい事に山陽道で山が切られとる場所の団地なので とりあえずは安心しながら、けどドキドキしながら一晩を過ごし
明日になったら 「あー怖かったけど、無事じゃったね!」って言うはずだった
けど、我が家は大丈夫だったけど、我が家のすぐ近くも家が壊れたり 橋が流されたり 床上浸水したり…………
いつもの景色がいつもじゃない景色に
目を覆いたくなる
それが西日本のあちこちで…………
つくづくと、人間の驕りに気付かされるね
どんなに科学が進歩しても自然の前には何にも出来ん
あー 暗くなった
口を開けば暗くなる今日この頃 ごめんね
このタペストリー petitちゃんには珍しく色がある♪
こう言うのも好きよ♡
ゆすらちゃんも相変わらず可愛すぎ(*^ω^*)
ゆっくりして帰ってね
お母さん 無事で、なにより!
そんな近くで…………(T^T)
でも、何はともあれ無事でよかったですよ。
今回は、亡くなられた人も多くて、
本当に人の命のはかなさを
いやと言うほど感じてしまいました。
岡山で生まれて、今までこんな酷い災害は
聞いたことがなかったので、どうなってしまったんやろ…と、思いますね。
食べるものが無くても、着るものがなくても
家さえあれば、何とかなるはず。
でも、その家もなくかるんだから、
悲しすぎるよ~。。思い出も。
kuuzaemonnさんも、辛いと思うけど
それでも時は流れるし、辛い分良いこともあるはずたから……………祈ってます。
私も以前介護で、苦しくて辛い時もあったけど
今は少々の事があっても、どーんと構えてられます。人は強くなるもんですね。
私に出きる事は言って下さいね。
あのね、何かあったら
誰かに話した方がいいみたいですよ。
ためるのは良くないので。
在来線は、運休してたので、タクシーで
往き来してました。
母の所も山崩れが心配だったんだけど
元気そうでよかったです。
母も歳をとってきましたね。