
"貸し借り"
持ちつ持たれつ的な感じらしいですよ。
糸巻きのような形なので、昔は糸も貸し合いしてたのかも。
バラの模様が、絵具で描いたような雰囲気があって気に入ってます。
全体的に可愛らしくね。
****************************
1月31日 Oklahoma Boomer

"オクラホマの労働者"
昔、テレビで観た映画なんだけど
コーヒー畑で一生懸命働いている人を思い出しました。
いい映画だったのに、題名を忘れたし・・・
この生地はオリーブの実に似てて、いいかじかなぁ~と思って。
超足長おじさんです。

"空想"
柄違いのエンジの生地で変化をつけて。
まわりの生地は、花柄になってます。
バースデーをやってて、三角や四角でこんなにもいろんなパターンが出来るのかと、
目からウロコです。
**************************
1月29日 City Streets

"市街"
通りには店の灯りがついて、たくさんの人が往来してるのをイメージして・・・
単純だけど、カワイイパターンですね。

今日は久々に、揚げだし豆腐をしました。
我が家の揚げだしはまわりに、カツオぶしを付けて揚げてますよ。
ずっと昔に見た本に載ってて、美味しいからずっとそうしてます。
悲しい事に、アップして気が付いたんだけど
「かけ汁がかかってないーーーーーー!」ショック。。
写真を撮ることに一生懸命で・・・あぁ。
揚げだしは既にお腹の中だし。。
かけ汁がかかった絵を想像して見て下さいまし。
<材料>
絹豆腐・・・1丁
削りカツオ・・・適宜(パック入り)
卵・・・1個
片栗粉・・・適宜
<作り方>
豆腐を水切りし、片栗粉、溶き卵、削りカツオの順にまぶし付け、
中火ぐらいでカラっと揚げる。
他にしし唐、舞茸を揚げて添える。
かけ汁は、水1カップ、みりん大2、しょう油大4にだし昆布を入れて沸騰
させたら、火を止める。
大根おろし、おろし生姜などを添えて出来あがり。
アツアツでどうぞ!

"中国のパズル"
渦を巻いたような模様ですね。
これは、何かのパズルを表してるのかなぁ・・・
作ってて、パターンの意味がわからない物が多いですね。
発想力を働かせないといけないです。
色は抑え目にしてみました。
***************************
1月27日 Telephone

"電話"
これは見たまんまですね。
ベースの生地には、手紙がプリントされてます。
電話は世界に通じる・・と同じ意味で手紙もそうだなぁ・・と思って。
アンティークな電話の形が好きだなぁ。

今日は、大好きなフィギュア
『ふしぎの国のアリス』『鏡の国のアリス』を紹介します。

これは英語で書かれたルイス・キャロルの原作本。

挿絵はジョン・テニエルと言う人が描いています。
それを海洋堂が忠実に再現したフィギュアです。
お菓子のおまけだったのを5年ぐらい前に集めてたかなぁ・・・
残念ながら、全種類集まってないですが。

左が”法廷の白ウサギ”
右が”悩めるクイーンアリス”
メインの二人。とってもクオリティが高くて可愛いです。
****************************
ディズニーは昔よく子供と一緒に見たものですが、
私は帽子屋のお茶会のシーンが大好きなんです。
「お誕生日じゃない日、おめでとう!」って言うのが可愛くって好き。
4月17日から公開される「Alice in Wonderland」という映画では
帽子屋役をジョニー・デップがするみたいなんですが、
どんなふうになっているのか今から楽しみです。
帽子屋のフィギュアは当たらなかったんですけどね。。
また他のフィギュアも紹介しますね~

"昔からのお気に入り"
とっても可愛いパターンですね。
昔・・・という事で、女の子は赤とかピンクが好きだったのかもと思って、
暖色系の色にまとめてます。
そう言えばうちの娘にも、小さい頃はピンクとかよく着せましたね。
************************
1月25日 Four Corners

"囲いの中"
ちょっと密室的な部屋の雰囲気もしてきます。
他にパズルみたいにも・・・
このチェックは、かなり大好きな生地の一つなんですよ。
色が何とも言えなくて・・・
大切に使ってますよ~。

"宵の明星"
マジックタイムと言われてる時の事かなと思って・・・
優しい感じの雰囲気にして、パッと輝いてる星一つ。
岡山の星は、それはそれはキレイで、空いっぱいに輝いてます。
今住んでるとこではちょっと無理なので残念。。
*************************
1月23日 Puss in a Corner

"隅っこのネコ"
ツタのからまったレンガの建物の脇に、可愛い4匹のネコちゃんが・・・
きっと、まったり&のんびりとしてるんでしょう。
パターンは簡単だったけど、ネコってどんな色がいいかな?
・・・なんて思いながら生地を選ぶのは楽しかったわw。

スーちゃんのペットボトル入れ、ほぼ完成ですよ~。
後は、口の裏をまつってひもを通すのみ。
可愛くアップリケ出来てますね。

裏側には、ポップな感じのお花が・・・
◇Seikoさん

スターを使って、何にしようか思案中。
いろんな色が入って、カワイイですね。
何になるのかなぁ~?
今年も楽しみながら、ステキな作品を作っていきましょう!!
******************************
◇Taekoさん

マチも付き、後は脇縫いを外側にして1㎝巾のパイピング始末をします。
外で始末することによって、カチッとした雰囲気に仕上がるんですよ。
カントリーっぽくなって、カワイイですね。
水玉の持ち手を付けるそうですよ。
◇Miyokoさん

ミニバッグ、本体は出来て後は持ち手のみ。
持ち手は、マチ針で仮止めをし、位置と雰囲気を見ます。
小さく持ちやすいバッグです。

三角使いのバッグ。
いろんな色が入ってるのに、一体感があってステキですね。
持ち手も、ねじりが入ったもので、ポイントになってます。

"すばしっこい鳥たち"
岡山に行った時、柿の実をつっつてるメジロ(?)を発見。
とっても一生懸命食べてる姿が可愛くって。
思い出しながら、作ってみました。
***************************
1月21日 Double Cross

"裏切り"
裏切りからイメージしたのが、赤と黒。
赤と黒の色を反対にしたら、更に裏切りっぽくなったかも・・・
色決めは、ほんと奥深いわw