
ずっと買ってる通販の生地。
それには必ず生地見本が付いてて、結構貯まってて。
思い切って「えいやぁーー!」と捨てた事もあったけど、また増えてきた。。

私の購入しないような生地もいっぱいあって、見てると楽しい。
なので、ポーチでも作ってみようかなぁ~。
簡単なパターンでいこう。

100円shopで即買いした、花柄のクリアーケース。
なんと、店頭に置いてあった5個いっぺんの大人買い。
(安くてもこう言うのかな??)
娘のアクセサリー入れが壊れてて、新しいのが欲しいって言ってたので
これ可愛いくていいかなぁ~と思って。
重ねられるし、後でよ~く見たら『国産』じゃないですか!!
重ねてGOODですw

ハンドメイドちっくなプリントが、可愛くないですか!?
なんかちょっと昔っぽい懐かしいイメージも・・・

16 枚のピースを接ぎ合わせて、ボーダーを付けてみました。
(一枚のパターンは8㎝×8㎝、 ボーダー巾は8・5㎝)
ボーダー生地は、やしの葉に使ったチェックを使用して。

私の大~好きな青緑色と茶の組合せ。
チェックや濃い茶とかもちょこっと入れて、シックにまとめてみましたよ。

裏はこんなかんじ。
ベースの生地(グレー)は、ほんとに縫い難く・・・その上若干厚め。。
なるべく布が一方に重ならない様にしたけど、大変でした。

やしの葉パターンは鋭利な感じで、"きりっ!"とした雰囲気を出しているので
ボーダーはあえて、曲線を使って優しさを加えてバランスをとって・・・
全体のバランスを見る為に、製図したら必ず置いて全体を見ます。
早く仕上げたいなぁ~。

数少ないおやつのレパートリーな中から、スイートポテトを作りましたよ。
娘と一緒にワイワイ言いながらね。
近くのスーパーで、めっちゃ細~いのとか、小っさいのとかの鳴門金時が
いっぱい袋に入ってて安く買えたもんで・・・一袋290円ぐらいだったかな?
レシピは、娘のお友達に教わったものなんですよ。
簡単でなんと私向きなおやつなんでしょう!!
あっと、言う間に出来ちゃいました。
前回よりも柔らかくできて、美味しい美味しい。
やっぱ手作りは、素朴な味がしていいですよね~。

『Quilts Japan』3月号に載っていた、私の大好きな「やしの葉」パターン。
昔から、直線と尖ってる形が大好き。
(余談ですが、エッフェル塔は最高にカッコいいよぉ~。)
さっそくやしの葉パターンの製図を書いて、スタート!
一つ一つのパーツにABC・・て書いとかないと、バラバラにしたらわかりにくく。。
生地をパターンごとに、裁断してみましたよ。
(写真より実際もっともっとパーツがあって、並び切らない。。)
裁断するだけで、ちょっと疲れたーー。

今回はグッと渋くいこうと思って、グレーをベースにして色目を抑えて・・・
このグレーの生地が、ふにゃふにゃしてて、やりにくかったーーー。。
今からやり直すのもねぇ・・・考えた結果、もう強行突破だね。
出来たのを見たら、結構いい感じになってる。
たくさん作っていきますね~。

"3段"
赤をポイントにしてみました。
紙幣のプリントが面白いですね。
**********************
12月29日 Resolutions

"決心"
とげとげがあっち向いたりこっちたりで、変化があっていいですね。
ベースを思いっきり濃くしたので、花柄が引き立ちます。
**********************
12月30日 Hour Glass

"砂時計"
優しい感じの配色でまとめてみました。
中心のクリームの生地が、砂時計そのものですね。
**********************
12月31日 Year's Favorite

"お気に入りの年"
新しい年に向けて、グリーン系を使いたくて・・・
フレッシュな感じを出したかったのかも。
チェックの生地がマッチしてて、パターンも動きがありますね。
『バースデーキルト』を無事に終える事ができました。
1年間お付き合いして下さって、ありがとうございました。
12月末でアップをし終え「やったぁーー!」と新年を迎えたかったんですが・・・
今日になってしまい、本当にすいませんでした<(_ _)>
今思えば、縫った事な無いパターンにもたくさん巡り逢え楽しかったですね。
これからの作品作りに役に立てばいいなぁ~と思ってます。
作りたいなぁ・・と思うパターンがたくさんあるんですよ。
早く次の作品作りたくって・・・
これからもパッチワークを中心として、手作りを楽しんでいこうと思ってます。
よろしくお願いしますね。

"ナインパッチの種類"
ブルー地の可愛い小花柄を使って、爽やかに。
何だか、大きな花みたいに見えてきますね。
************************
12月25日 Star of Bethlehem

"ベツレヘムの星"
星の中の四角がかわいい。
ベースの生地は、ずっと昔に買った物です。
作品にしてみたいパターンです。
************************
12月26日 Providence

"神"
ギンガムチェックがかわいいでしょ。
全体的に淡い生地を使ってキュートに。
************************
12月27日 Balance

"バランス"
久々の小さいパーツで、苦労しました。
でも縫い慣れてきたせいか、スッキリと仕上がってて
配色も好きです。

今日のお昼は、あり合わせの具材をぱぱっとサンドして
カフェオレと一緒にいただきました。
そうそう・・・
我が家の冷蔵庫には、"きゅうり"という存在がないんですよ。
何故なら、息子が大~嫌い。。
その代わりといってはなんですが、ブロッコリー&トマトはかなりの頻度で買います。
最近では、スナックエンドウが甘くて目がないんです。
やっぱ野菜はとらないといけないですよね~。
最近、昔と比べたら野菜高いと思いませんか??
主婦泣かせだよーー。

"クリスマス バスケット"
クリスマスカラーの赤と緑を使って。
ベースに水色のチェックを使ってみたら、すっきりと仕上がりました。
************************
12月22日 Rising Star

"輝いてる星"
渋い配色にしてみましたが、白の生地が映えて好きなパターンです。
このチエックも好き。
************************
12月23日 Christmas Cracker

"クリスマス クラッカー"
長方形なので、イギリス式のクラッカー?かな。
ベースの生地は、鉛筆タッチ風のイラストでカワイイでしょ。

"八方の周り"
八本の三角のあるパターンを二重に重ねた感じで、面白いですね。
これから作ってみたいパターンです。
***********************
12月17日 Star of Hope

"希望の星"
大きな花柄を使う時は、配置に悩みますね。
でも悩むのも楽しいかも。
***********************
12月18日 Starry Path

"星灯りの小道"
思ってる以上に可愛らしくできて、嬉しいですね。
チェックが良かったのかも。
***********************
12月19日 Silent Star

"静かな星"
可愛いんだけど使いにくかったグリーンの生地。
柄が大きいから??
グレーと合わせるとステキになりました。
***********************
12月20日 Fireside Visitor

"炉端の訪問者"
菱形が炉端なのか??
三角と長方形で、いろんな形はできるものですね。
そこがパッチワークの面白いとこでもあるのかな。