
来年は、きっときっといい方向に向かっていけるように
願って止みません。
私もマイペースで頑張っていきますので
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
30日~1日迄、岡山でダラダラして
元気を蓄えてきますね。
よろしくお願いします。
ゆすらは2回目の岡山、大丈夫かなぁ・・・

と~っても美味しそうな、本みりん2本入りを頂きました。
三年熟成ですって・・・凄過ぎ。
これを使って料理したら、コクもぐっと増して美味しい事確実ですよね。
さっそく使わせていただきますね。
そういえばみりんって、お酒なんですよね。
最近スーパーレジで「酒類になります」・・って言われて
そうだったんだと、恥ずかしながら初めて知りました。
主婦何年やってんだって・・話です。。
昔は「美醂酒」って言ってたらしいですよ。
パンフレットを見て、知ったかぶりして言ってみました。。
だから字の通り、お酒として飲んでたんですね。

・・が我が家では、子供達も大きくなって
仕事もあったりとかで、バラバラの食事なんです。
せめてチキン食べて、ケーキもホールじゃないけど買ってきました。
昔は、クリスマスプレゼント買って、御馳走もしてたのに・・私サボってますね。
写真もこんな淋しいものしかないし。
来年こそは、ぱーーっと盛大に。

ファスナーがバッグ口になるので、出来上がりは二つ折り状態になります。
入れる所が、2つ出来るってことです。

ファスナーが少し長いので、バッグ口に合わせて自分でペンチで調節します。
ファスナーむしを買っておくと便利ですよ。
一度縫った事のある形なので、頭の中で想像しやすいですね。

あっ、ブログで拝見したはずの物が・・・我が家に??
とってもお洒落で、ステキな手袋2組。
隅から隅まで、ずずずいーーーーと見入ってしましました。
はめるのもったいないなぁ。

母と私にとの事、母もきっと喜ぶはずです。
早く、持って行きたいなぁ~。
ほんと、感謝感謝です。

私も、編みもの女子になりた~い。
みんなの仲間入りした~い。
・・と言う事で、5個入りの毛糸を買って
超超簡単パターンで、編んでみました。
よく解らないとこは、適当に。。
何を作るかも決まってないけど、楽しい~~!!
止められない。。
でもパッチワークも頑張ってますから、ご安心あれ。

かわいいコースターとサンタさん。
我が家が一気にクリスマスの雰囲気になりました。
サンタさんのお髭がふわふわで気持ちいいよ~♪
でっぷり感のお腹もステキ。

ゆすらから、我が家にやって来てくれたサンタさんに祝福のキスを。
チュ!

同じパターンを使って、私自身のショルダーを作る事にしました。
テレビを見ながら、チクチク縫ってたら
たくさんできちゃいましたよ。
色合わせが楽しいんです~私はね。

半分のリンゴのパターンを使った、ショルダーバッグです。
肩に掛ける感じに使用します。
マチも幅広くて、とってもいっぱい入ります。
底がたるむので、マチ底部分に底板を付ける様にしますよ。

バッグ口は、タブを付ける様にします。
ベースが濃いので、パターンがより引き立ちますね。

3個で100円でした。
葉もと~っても立派なので、捨てられない。
刻んで塩もみにしてお漬物として頂いてます。
ちりめんじゃこと炒めてもいいですよね。

簡単に市販の漬け酢を使って、タカノツメ入れて。
かぶらは、2㎝弱のサイコロ状。
私の祖母が、昔そんな風に切ってたんです。
美味しかったんですよね~。
明日頃、食べてみよう・・っと。