
生地カットして、少しピースワークしてみました。
思ってたより、暗い色合いに・・・・・
やり直ししたい気分ですが、このままいっちゃいます。
中心のブルーの生地は、キットに入ってた物。
これはどうしても使いたくて、縫い代2㎜の所もあるんだけど
頑張って返し縫しながら縫ってます。
根性もんですね。
キットはショルダーなんですが、縦型のバッグに変更します。
可愛い形ですよ。
思ってたより、暗い色合いに・・・・・
やり直ししたい気分ですが、このままいっちゃいます。
中心のブルーの生地は、キットに入ってた物。
これはどうしても使いたくて、縫い代2㎜の所もあるんだけど
頑張って返し縫しながら縫ってます。
根性もんですね。
キットはショルダーなんですが、縦型のバッグに変更します。
可愛い形ですよ。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-31 14:50
| パッチワーク バッグ
|
Comments(6)

以前、誰かに(?)頂いたショルダーバッグのキット。
かなりの年代物です。
添付してある生地が、どうにもこうにも・・今の私好みじゃない。。
せっかくなので、パターンだけ頂いて作ろうと思います。
ピースワークすると、格子状になるのが楽しいですね。
もう少し明るい感じに・・・・・
かなりの年代物です。
添付してある生地が、どうにもこうにも・・今の私好みじゃない。。
せっかくなので、パターンだけ頂いて作ろうと思います。
ピースワークすると、格子状になるのが楽しいですね。
もう少し明るい感じに・・・・・
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-29 17:16
| パッチワーク バッグ
|
Comments(2)

今日のお昼は、海老とアスパラのペペロンチーノを作りました。
トッピングには、カラスミをすり下ろしたものを
パラパラパラとのっけてね。
口に入れると、カラスミの風味がして美味しかったですよ。
次は具材を変えて作ってみたいですね。
(写真の上部で、黄色く写ってるのがカラスミです。
上品にパラパラしましたが、もっとドバァ~と入れたらよかった・・・と後で気が付き
食べてる途中で足し足ししていただきました)
トッピングには、カラスミをすり下ろしたものを
パラパラパラとのっけてね。
口に入れると、カラスミの風味がして美味しかったですよ。
次は具材を変えて作ってみたいですね。
(写真の上部で、黄色く写ってるのがカラスミです。
上品にパラパラしましたが、もっとドバァ~と入れたらよかった・・・と後で気が付き
食べてる途中で足し足ししていただきました)
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-27 01:20
| おいしいもの
|
Comments(4)

娘のお友達が、水茄子を送って下さいました。
大阪泉州の水茄子と言ったら、とっても有名なんですよ。
朝採って漬け込んだら、すぐに発送だそうです。
晩御飯に、みんなで頂きましたが
あっさりめで茄子その物の味がして、ちょっとフルーティ。
と~っても美味しかったです。
一日一日と漬かっていくみたいなので、今日はまた違うお味がするのでは・・・
季節のもの、感謝しながら味わって頂こうと思います。
大阪泉州の水茄子と言ったら、とっても有名なんですよ。
朝採って漬け込んだら、すぐに発送だそうです。
晩御飯に、みんなで頂きましたが
あっさりめで茄子その物の味がして、ちょっとフルーティ。
と~っても美味しかったです。
一日一日と漬かっていくみたいなので、今日はまた違うお味がするのでは・・・
季節のもの、感謝しながら味わって頂こうと思います。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-23 14:21
| おいしいもの
|
Comments(2)

今、コツコツとキルトに励んでます。
キルトは、中心のパターンから始めます。
そのパターンの中心の円から、キルトをしていきます。
どんな時も、中から外へ外へと進みます。
今5個目をキルトしてるんですが・・・
一歩ずつとはこういう事を言うのかなぁ・・と感じてます。
キルトをすると立体的になって、バージョンアップして嬉しくなりますね。
私はキルトをした所から、しつけ糸を取っていきたくなるんですよ。
せっかちなんですね、きっと。

夕べキルトをしていたら、ゆすらが乗っかってきて・・・ドーンと占領され・・・・
更に、マジ寝されてしまいました。
私の膝も痺れて、限界です。
キルトは、中心のパターンから始めます。
そのパターンの中心の円から、キルトをしていきます。
どんな時も、中から外へ外へと進みます。
今5個目をキルトしてるんですが・・・
一歩ずつとはこういう事を言うのかなぁ・・と感じてます。
キルトをすると立体的になって、バージョンアップして嬉しくなりますね。
私はキルトをした所から、しつけ糸を取っていきたくなるんですよ。
せっかちなんですね、きっと。

夕べキルトをしていたら、ゆすらが乗っかってきて・・・ドーンと占領され・・・・
更に、マジ寝されてしまいました。
私の膝も痺れて、限界です。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-22 12:55
| パッチワーク タペストリー
|
Comments(6)
◇Keikoさん

ログキャビンの巾着。
シックというか、粋な雰囲気です。
巾着は、大きなカバンにポンと入れられたりもするし、使いやすいです。

タンブラーのバッグ。
優しい色合いで、黄色の生地が効いてます。

持ち手のピンクが、本体のイメージと合ってますね。
◇Taekoさん

タンブラーのバッグ。
同じ物でも、生地によって雰囲気がガラリと違って
パッチワークっていいなぁ~・・・と思う瞬間ですね。
エンジが全体を引き締めてますよ。

持ち手は、定番の茶で。

ログキャビンの巾着。
シックというか、粋な雰囲気です。
巾着は、大きなカバンにポンと入れられたりもするし、使いやすいです。

タンブラーのバッグ。
優しい色合いで、黄色の生地が効いてます。

持ち手のピンクが、本体のイメージと合ってますね。
◇Taekoさん

タンブラーのバッグ。
同じ物でも、生地によって雰囲気がガラリと違って
パッチワークっていいなぁ~・・・と思う瞬間ですね。
エンジが全体を引き締めてますよ。

持ち手は、定番の茶で。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-20 12:02
| パッチワーク教室
|
Comments(0)

モノクロ写真を撮ってみました。
寝てるから、ソーっと静かにカメラを準備して、よしよしと思って1枚。
すぐに起きるんだから・・・・・もう。。

キャットタワーで、機嫌よく遊んでます。
一番好きなのは、ひもかなぁ。
寝てるから、ソーっと静かにカメラを準備して、よしよしと思って1枚。
すぐに起きるんだから・・・・・もう。。

キャットタワーで、機嫌よく遊んでます。
一番好きなのは、ひもかなぁ。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-18 13:13
| モノクロ
|
Comments(4)

kuuzaemonnさんから、カラスミが届きましたよ。
何ともいい色。
これ、自家製なんですよ~。
ちょっと切って、一切れお口へ・・・「おいしい~!!」
なんとも味わい深くて、昼間なのにビールが恋しい。
(私の場合、あんまり飲めませんが・・・)
週末に帰って来る主人が、喜びそう。
私は、スパゲティにしようかなぁ。

こんな可愛いリンゴ達が、同封されてました。
リンゴなのに、この渋い色合い。
カワイイボタンがアクセントに・・・・
何もかもが、キュートです。
何ともいい色。
これ、自家製なんですよ~。
ちょっと切って、一切れお口へ・・・「おいしい~!!」
なんとも味わい深くて、昼間なのにビールが恋しい。
(私の場合、あんまり飲めませんが・・・)
週末に帰って来る主人が、喜びそう。
私は、スパゲティにしようかなぁ。

こんな可愛いリンゴ達が、同封されてました。
リンゴなのに、この渋い色合い。
カワイイボタンがアクセントに・・・・
何もかもが、キュートです。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-16 14:14
| 今日のお話
|
Comments(6)

ボーダーの話。
オリーブの実をアップリケしたらいいかなぁ・・・と思って
ボーダーを予想して、デザインを置いては見たものの
納得できない。。
結局、何日も悩んだ結果ボーダーは止めました。
サンフラワー一つ一つが、結構主張してて
余計なものは止めて、すっきりと仕上げることにしました。
トップの裏ですが、アップリケした部分のベースはすべてカットします。

アイロンをかけたら、キルト線を入れていきます。
数が多いので、大変でした。。
大きな作品なので、フープを使っていきます。
しつけは、フープを使わない時より荒くていいです。
フープを使うと、しわが寄らなくて綺麗に縫えますよ。
オリーブの実をアップリケしたらいいかなぁ・・・と思って
ボーダーを予想して、デザインを置いては見たものの
納得できない。。
結局、何日も悩んだ結果ボーダーは止めました。
サンフラワー一つ一つが、結構主張してて
余計なものは止めて、すっきりと仕上げることにしました。
トップの裏ですが、アップリケした部分のベースはすべてカットします。

アイロンをかけたら、キルト線を入れていきます。
数が多いので、大変でした。。
大きな作品なので、フープを使っていきます。
しつけは、フープを使わない時より荒くていいです。
フープを使うと、しわが寄らなくて綺麗に縫えますよ。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-15 12:24
| パッチワーク タペストリー
|
Comments(6)

必ず行こうと思っていた『ツタンカーメン展』
娘と二人で行ってきました。
私が生きてるうちには、もう二度と見れないみたいなので・・・・・・・
一番見たかったツタンカーメンの棺形カノポス容器。
肝臓を入れてあったみたいです。
想像してたより大きくて、装飾の綺麗さに圧倒され感激してしまいました。
もう一つびっくりしたのが、チュウヤの人型棺。
多きさと綺麗さに、教科書でしか見たことのない物が
少し現実化した瞬間でしたね。
とにかく装飾の綺麗さと、立像のシャープな感じに見とれてしまいました。
とっても満足の一日でしたよ。
しかし、人も凄かった。。
絵画でも彫像でも、例えば好きな芸能人とかであっても・・・
実際に目にすると、それは良かったとか悪かったとかであっても
経験を積み重ねるって、大切なことなんでしょうね。

このギャラリーは、海のすぐそばなんですよ。
対岸を見渡すと、海のきりんがたくさん立ってました。

天保山には、大きな観覧者があります。
下から見上げると、圧巻。
1個・2個・・・何個付いてるんだろう。

ギャラリーショップで、なんと指ぬきを見つけました。
絵が可愛い~。
娘と二人で行ってきました。
私が生きてるうちには、もう二度と見れないみたいなので・・・・・・・
一番見たかったツタンカーメンの棺形カノポス容器。
肝臓を入れてあったみたいです。
想像してたより大きくて、装飾の綺麗さに圧倒され感激してしまいました。
もう一つびっくりしたのが、チュウヤの人型棺。
多きさと綺麗さに、教科書でしか見たことのない物が
少し現実化した瞬間でしたね。
とにかく装飾の綺麗さと、立像のシャープな感じに見とれてしまいました。
とっても満足の一日でしたよ。
しかし、人も凄かった。。
絵画でも彫像でも、例えば好きな芸能人とかであっても・・・
実際に目にすると、それは良かったとか悪かったとかであっても
経験を積み重ねるって、大切なことなんでしょうね。

このギャラリーは、海のすぐそばなんですよ。
対岸を見渡すと、海のきりんがたくさん立ってました。

天保山には、大きな観覧者があります。
下から見上げると、圧巻。
1個・2個・・・何個付いてるんだろう。

ギャラリーショップで、なんと指ぬきを見つけました。
絵が可愛い~。
■
[PR]
▲
by petit-plus
| 2012-05-13 14:17
| 今日のお話
|
Comments(6)